fc2ブログ

Entries

第2回森師匠のヤビツ講習会

R0010815.jpg

朝霧の中、集合場所のヤビツ峠中腹『菜の花台』に8時到着。高速道路はETCの割引開始前ということもあってか意外と空いていた。駐車場にはkateさんとご主人のhiroさんが既に到着。その後皆集まって9時過ぎに挨拶をして講習会が始まった。まずは全員で峠頂上まで試走。ボクは講習会を受ける訳ではないので、峠を走る速い人を見つけて着いて行った。流石に有名な峠だけに本当に速い人が多い。講習会の事はすっかり頭から抜けて、300W超で2km程追い込んだ。頂上では多くのヒルクライマーが満足げに休息をとり仲間とタイムを競っていた。
「楽しい!」
「良い場所だな~」
頂上近辺で高岡選手とすれ違ったし(ダンシングマシーンに試乗してもらいたかった)。
前回の講習ではこの菜の花台~峠頂上を走っただけだったので。念願のヤビツTTにチャレンジした。
(講習会そっちのけで遊んでスミマセン・・・)
頂上から10km強下ると右手にヤマザキのコンビニ。このコンビニの前には数人のローディーがいたのでTTのスタート地点を教えてもらった。このコンビニからだと少し短いコースらしい。
ベストを脱いでスタート。
周りが住宅街なのと工事してたり,幼児が遊んでたりで前半の住宅街は流した。
7、800mも走ると有名な激坂。この辺りから本格的に踏む。途中数人のローディーを追い抜いたが、さっぱり距離感がわからない。所々に緩斜面や急坂があり、道もクネクネしていてスピード感がつかみにくい。「長いな~~」と諦めかけた頃に峠の看板が突然現れた。
32分26秒。このタイムが速いのかまあままなのか解らない。
近くで休んでいた速いオーラの出ているローディーに聞いてみたがいまいち解りませんでした。
でも最近の調子からすればソコソコ良いと思っています。スタートから追い込んでコースを覚えれば30分ちょいくらいで走れそうと思いました。
スポンサーサイト



この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://cabagnolo.blog34.fc2.com/tb.php/748-bb622b9f

0件のトラックバック

4件のコメント

[C3956]

コメントありがとうございます。
名古木からですか。凄い・・・。
もう少し走れるようになったら挑戦(タイムアタック)します。

[C3955]

時々ブログを読ませて頂いています。今回のかなり実験的なフレームには興味津々で注目しています。ぜひ今後も経過をリポートして下さい。何より自転車への情熱が伝わってきて最高です。
ヤビツTTですが、コンビニからだとまぁまぁのタイムです。速い人(ヒルクラ入賞レベル)は更に下の名古木からでそのタイムで上ります。しかし初ヤビツで、コース全体のの勾配も把握出来ていない場合、十分速いと思います。
阿部さんのヒルクライム能力ならばコンビニから30分は容易に達成出来ると思います。
  • 2009-03-08
  • チタン
  • URL
  • 編集

[C3952]

コメントありがとうございます。
森師匠に32分台と伝えたら「う~ん・・・」と言われました。
まだまだですね。もう少し都民の森で精進します。

[C3949]

今日はヤビツだったんですか?
ヤビツのタイムアタックの起点はR246の名古木の交差点からです。
大体40~50分で上るようです。
ヤマザキから32分って悪くないんじゃないですか?

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

Pandani

Author:Pandani

最近の記事

月別アーカイブ

全タイトルを表示

無料ホームページ ブログ(blog)

QRコード