fc2ブログ

Entries

RacingPandani2013見本が出来ました!

半袖の見本が仕上がって来ました!ほぼ同じ仕様で3月に入荷予定です。待ち遠しいです!!...

トライアスロンジャージの新色です!

トライアスロン用ですが、夏にはロード用のジャージとしてもお使い頂けると思います。Pandaniの半袖ジャージと生地が違う(こちらは伸縮性の非常に高いコンプレッション系の生地になります)ためやや小さくお造りしてありますが、着て頂ければ身体にピッタリとフィットすると思います。サイズにご不安な方は弊社の2サイズフィットシステムをご利用ください。ジャージの入荷時期は4月中になります。パンツも少し遅れて入荷してきま...

CHABOジャージ製作中・・・・

先日の撮影会で伝説の自転車チーム『チームミチホ』ジャージを持ち込んでくださったお客様がいて、写真でしか見た事のなかった日本の自転車史の重要な位置づけになる伝説ジャージの実物を見て、このジャージで30年前に日本を代表するサムライ3人が欧州を転戦したかと思うとドキドキしてしまいます。昨日アマンダさんの撮影で当時のジャージの色と書体を参考にCHABOジャージを製作したい(と言っても特にCHABOで無くても良かったの...

新作ジャージ予約始めました。

2013年の新作ジャージの予約を始めました。http://pandani.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=952465&csid=01、BERSAGLIERI(ベルサリエリ)ジャージイタリアの自転車部隊が現存すればこんなジャージ!というコンセプトで製作しました。かつて自転車に銃剣を固定して諜報活動や野戦で活躍したBERSAGLIERI部隊をリスペクトしたデザインになっています。胸には勲章や砲弾のプリントが入りジッパー部分は戦車のキャタピラーを描きました。腕...

アマンダ撮影会2/16Pandani&田端のアマンダスポーツ店頭(2/23,24予定しています)

全国のアマンダオーナーの皆様、貴重なバイクの資料作りに是非ご協力ください。撮影時間は20分程です。次回(2/16)は青山のPandani午後14時集合です。店舗に持ち込んで頂ければ大丈夫です。フレームだけでも完成車でも構いません。来週はお天気が良ければ田端のアマンダスポーツ様で撮影会を行ないたいと考えています。午前11時〜12時に持ち込んで頂ければありがたいです。2月23日に行ないます。24日は東京マラソン開催日でNGです...

RacingPandani2013モデル入荷中!!!

エンスーな車好きが作った感200%!なジャージが出来ました。イメージしたのはF1レーサーが着ているようなレーシングスーツ。ボクも若い頃マイレーシングスーツに憧れました。結局Sparcoのレーシンググローブとヘルメット、バケットシート止まりでしたが・・・・。レーシングジャージなら格子状のステッチはマスト!なので工場にお願いしたら「あの、実際に縫うと凄く難しいし糸が切れるかもしれないし無理です。縫い糸風のプリン...

2013新作入荷中!!

今期の新作が早くも入荷して来ました!まずはマルセイユ・ボーダージャージ(略してマルセイユ)は南フランスのプロヴァンスの港湾都市。半袖の季節にピッタリなデザインコンセプトです。カラーはホワイトとほんの少し青みの入った濃グレーの2色。ホワイトは半袖もパンツも既に入荷しております。濃グレーは近日入荷予定。どちらのジャージも今回専用のボタンをデザインして縫い付けました。ボタンから作るあたりの意気込みを喜ん...

京都のチタンの巧『OGRE』BIKE展示中

先日行なわれたハンドメイドバイシクルショーでたまたま立ち寄ったブースで見つけたのが、TITANIMU(TI-6AL-4V)削りだしのヘッドパーツとBB。丸棒から削りだしているそうで、他のメーカーの純チタンや3-2.5チタンの物とは別格の規格でビックリしてお話させて頂いたら、ビルダーの小西さんがかなりのエンスーで楽しくなって「展示くらいしか応援出来ませんが・・・」と青山の店舗に展示するご提案をさせて頂いた。Pandaniにお寄り...

撮影会2回目

27日に撮影した自転車です。ご協力頂いた皆様ありがとうございました。撮影が始まって問い合わせの方から、以下のような質問等がございました。Q:『これ、私の自転車持ってきて撮影して本が売れたらいくら分け前くれるの?』A:利益を見込んで製作していない(むしろリスクが大きいです)のです。愛車の記念として、素晴らしい自転車と出会えた事への感謝や自転車界の貴重な資料製作への協力をしたという事で理解して頂きたく思い...

Appendix

Pandani

Author:Pandani

最近の記事

月別アーカイブ

全タイトルを表示

無料ホームページ ブログ(blog)

QRコード