2013年新発売のウインドブレークジャージの予約をWEB SHOPで開始しました。フロントパネルと襟、袖、背中のポケットに新開発の防風機能の高い生地を使用しました。これまでの冬用ジャージよりも柔らかく伸縮性も良いです。なにより着心地がバツグン!これまでのウインタージャージとアイスジャケットの間を埋めるポジションになります。つまりウインタージャージよりは寒さに強くアイスジャケット程ヘビーでもないのです。背中とサ...
- ▲
- 2012-10-29
- 新着ニュース
- トラックバック : -
全部で4色製作していますが、先日のバック以外の2色(試作)が仕上がって来ました。この他に黄緑×黒×ピンクというのも作っています。Pandaniに入荷するのは11月下旬〜になります。お楽しみに!...
- ▲
- 2012-10-27
- 新着ニュース
- トラックバック : -
シューズカバーを製作しています。入荷は11月中旬先行入荷予定。各色Mサイズ(多分25〜27cm)が各12枚予定しています。少し遅れてSサイズ(23〜25cm)とLサイズ(27〜28cm)も10枚くらい入荷予定です。写真は試作品になります。生地感等が本生産と違いますのでご了承ください。生地感はBeachデザインの足首辺りに使っている生地で全て生産予定です。防風を強めると生地の伸びが悪くなったり、発色が難しかったり...
- ▲
- 2012-10-23
- 新着ニュース
- トラックバック : -
現在2種類製作中です。ご期待下さい!!水玉のは大型でショルダー付き。こっちはもう少しデザインいじるので時間掛かります。...
- ▲
- 2012-10-19
- 新着ニュース
- トラックバック : -
JBデザインのトライアスロン用ジャージが入荷しました。ファスナー無しと有りの2タイプでパンツは共通です。...
- ▲
- 2012-10-18
- 新着ニュース
- トラックバック : -
Ver.4のホワイトとブラックが上下で入荷です。ファスナー無しのタイプは現在製造中になります。背中とポケットの生地がメッシュ生地でその他が身体にフィットする伸縮性のある生地になります。ゆったり着るというよりフィットさせて鍛えるカンジのシルエットになっています。バックポケットはセンターが通常の自転車ジャージと同じ物で左右がメッシュ小袋で補給を入れる仕様となっています。MMA3C(通常のMMA3との違いは胸のクラウ...
- ▲
- 2012-10-16
- 新着ニュース
- トラックバック : -
GOKISOの完組ホイールを(クリンチャー)を使用していたのは既にご存知かと思いますが、先日赤城山HCに出展した時にGOKISOさんも同じく出展されていて、たまたまボクがGOKISOのホイールを履かせたアマンダを持って行っていたので「ちょっとリムが重くて乗る機会が減ってしまうんですよ〜それにボクはチューブラーの優位性を信じている方なので・・・」という話しをしたら「軽いチューブラー用のリムありますよ」と言う話になり、乗...
- ▲
- 2012-10-11
- 新着ニュース
- トラックバック : -
輪行バックの新型フランドル スーパーコンパクトが入荷しました。以前の物より小さくコンパクトになっています。つまりジャージのポケットに入れても以前より余裕が出る大きさです。Sサイズのジャージにいれてもこの程度です。...
- ▲
- 2012-10-11
- 新着ニュース
- トラックバック : -
今回は山登りがヒルクライムに効くと言い出しっぺのしんちゃん(赤城山HC59分)を先生に迎えて第2回のBIKE&HIKEです。まだ2回目なので前回同様片道1時間半程の山を探していたのですが、自転車の練習も兼ねるとなるとなかなか限定されて来ます。候補はヤビツ峠から登る『三の塔』ここは行きつけの峠だし、湧き水あるし、3時間で往復出来そうで良かったのですが山ヒルの名所らしく山ヒルを調べているうちに気持ち悪くなって(怖...
- ▲
- 2012-10-11
- 新着ニュース
- トラックバック : -
連休中は赤坂練/雨休止/長尾周回と近所で済ませたので、今日は九十九里方面にNAPITAの撮影を兼ねて遠征。意外に時間掛かって撮影時間は10分だったのに練習に使える時間が1時間だけだった。それでも海岸線を追い込めて走れたので良かった。この辺りは防風林や有料道路が海岸線にあって景色はイマイチだったけど、自動車のほとんど走っていない道路もあって楽しく遊べました。それにしてもITOちゃん強いな〜ボクが400Wから上...
- ▲
- 2012-10-09
- 新着ニュース
- トラックバック : -
10月10日(水曜日)BIKE&HIKE2回目の登山は西湖からスタート(もちろん帰りに西湖周回練も可)です。集合場所:西湖と河口湖を結ぶトンネル(西湖側)駐車場集合時間:朝8時30分(9時出発予定)吊り橋あり、ロープで登り降りあり、鎖場あり、もちろん絶景ありのワクワク&ドキドキなコースです。東京より6、7度は気温が低い場所から登り始めるので冬用のアンダーシャツや汗も随分かくと思うので着替えも必要です。軍手または...
- ▲
- 2012-10-06
- 新着ニュース
- トラックバック : -